今の現場は、めちゃくちゃレベルが高い集団の集まりだ。もうすぐ1ヵ月だけど、無駄にした日は1日も無い。
昨日、一つ課題が与えられた。明日までに「IT系会社以外でITを使って何が出来るか?」をプレゼンすること。
期限が今日までってのがまたスピーディ。という訳で考えながらブログ書きます。
まず、ネットワークとかインフラとかセキュリティとかって言葉は絶対使わない方が良いよね。そんなのは、当たり前にあるものなんだし。いや、例えばIT系会社以外を「飲食店」に絞って考えてみよう。
■WEB系
既存のサイトの更新、メンテナンス、既存ベンダーとの折衝、障害対応。
■PC・デバイス系
PC・デバイス選定、セットアップ、障害対応。
■運用・IT事務系
業務マニュアル作成、業務フロー作成、IT事務全般(Excel,Word,Powerpoint,Adobe CC)、IT事務作業自動化。
■インフラネットワーク系
既存環境の障害対応全般、小規模ネットワーク構築、回線事業者選定、ドメイン取得代行、クラウド環境構築、ネットワーク権限管理、バックアップ運用設計、メールサーバ設定、コラボレーションツール選定。
■リサーチ系
競合調査(ネット分析)、ネット情報調査(書き込み等)、各種統計分析、レポーティング。
IT企業はあまりIT使ってないと思う。
管理するものが少ないからか。